こんにちは、リスタさんです!!
群馬県で整体師として、日々お身体の悩みを抱えていらっしゃる患者さんの健康のために奮闘しております。
水、飲んでますか?
私は過去の記事で水を飲むことの大切さをお伝えしてきました。
健康的な体になるだけでなく、私自身は水を飲むことで痩せてしまったという事実があります。
そんな私は健康のために継続して水を飲みやすくするべく、ある工夫をしています。
それは、BRITAの浄水器付きのボトルを使用していることです。
BRITAの良さは過去の記事で紹介していますのでぜひご覧ください。
これだけ良いものだから、他の方々も使っている人が多いかなぁと思って調べてみたら、やはり健康のためにBRITAを使用している人はたくさんいるみたいですね。
今回はそんなBRITA使用者の方のTwitterのつぶやきを紹介しながら、BRITAのメリット・デメリットをまとめました。
目次
BRITAのメリット
大きく分けて4つのメリットがありました。
- 手軽さ
- 味
- コスパ
- 見た目
それぞれの意見をまとめてみます。
手軽さ
まずはなんと言ってもその手軽さですね。
私自身も常に机の上に置いていつでも手が届くようにしています。
気付いたときに飲めるのでとっても簡単。
健康のために水を飲むことが自然と継続できています。
おはようございます。
昨日三食お米食べたら無性にパン🍞が食べたくなりました。
今夜は🍻の予定なので、お昼は控えめに。水分補給を忘れがちなので数年ぶりにブリタさん導入。これを目に付く所に置いとけばこまめに常温のお水が飲めるし、飲んだ量も分かる👍
今日も1日よろしくお願いします。 pic.twitter.com/An8yZBrTrg
— まめ大福。 (@tubuan0922) February 10, 2021
ブリタの浄水器買った!あんなに臭く不味かった水道水だったのに、何も気にならなくなった!月2でミネラルウォーター買う必要なくなった!やった!!嬉しい!! https://t.co/fz4hrgBVOE
— CH!RZOꉂ(ˊᗜˋ*)🌧 (@2601Mr) February 12, 2021
我が家は一番気楽に続けられるブリタにしました_(:3」∠)_(前まで蛇口に取り付けるタイプの浄水器だったけど、引っ越してから形状が合わなくてつけられなくなった) 2Lポットもあるし、比較的持ち歩きやすい1L?ぐらいのものもあるので、いろいろ選べます
— 小麦 (@rusticakomugi) February 13, 2021
味
味についてのつぶやきも多かったです。
田舎から都会に出てくると味の違いに驚くことはありますよね。
そうではなくても、ただの水道水とBRITAの水を飲み比べればすぐに違いはわかります。
いくら健康のためとはいえ、飲む水が不味かったら継続したくなくなりますよね。
そのてんBRITAは水道水が美味しく飲めるので大丈夫!
いつもコストコで飲料水買って職場や家で飲んでたりしたんだけど、家で水道水あるのにペットボトルの飲料水飲むのもったいないよねってことで、ブリタのポット型浄水器を買ってみたんだけど、まじで水道水ってわからないレベルですごい。QoLあがった。
— swi278 (@swi278) February 12, 2021
わかる。東京越してきたとき東京の人はドブみたいな水飲んでるなって思ったけどブリタ通したら飲める水になったの死ぬほど感動した
— ジリニボ2/28〆82533 (@mrrn_on) February 13, 2021
ブリタはいいぞ……田舎にいた頃は水道水おいしかったけど、今は水道水なんて飲めたもんじゃない……嫌な味がするのよ……🤤
ブリタ買ってから、お水ごくごく飲むようになったし、お米もそのお水で炊くからおいしい❤
— とぎ はむ (@ham2t0g1) February 11, 2021
水のペットボトルのゴミの処理が面倒なので、ブリタの浄水器かってみたら、想像以上に美味しくて驚いてる
中のポットに色がついてなければ100点だった pic.twitter.com/Dsre3qdjYT
— Sayuri Ikeda | Offers CS (@sayurii_cs) February 9, 2021
コスパ
「BRITAで節約できる」という意見もたくさんありました。
BRITAを使えば、同じ量の水をペットボトルで買う場合の1/10以下のお値段になるそうです。
コーヒーやジュースならさらなる節約効果が期待できますね!
圧倒的なコスパ!
ブリタ ボトル型浄水器 🤭いつでもどこでも
フレッシュでおいしいきれいな水を
楽しむための浄水機能付きボトル💧押し出して飲める浄水機能付きで
便利なうえに環境にも優しい🌎高品質のBPAフリープラスチック素材を使った持ち運びに便利なボトル🙆♂️ pic.twitter.com/lHlibTqndt
— shoppinglove11668 (@hitHunter5) February 14, 2021
おはようございます☀
突然ですが「ペットボトル飲料買ってますか?」
例えば120円を平日毎日買ったら年間3万円‼️
それ自己投資に回せますよね?
大好きなイケハヤさんも1億以上保持してても買わないみたいです😂
『節約大事‼️』
今日も水道水をブリタで濾過してお茶を水筒に詰めて行ってきまーす🏃♂️— k.kamiya@セミリタイアへ0から奮闘中‼️ (@kenmaro7076) February 9, 2021
見た目
そして、見た目のオシャレさも見逃せません!
外出先で使っても全然恥ずかしくない!
むしろ、「それなぁに?」と話題の中心になることもあるとか、ないとか。
私も患者様から質問されたことありますよ!
熱く語ったら次の日にはポチったという報告をいただきました!
ブリタでボトルを購入したのですが、なんと今日この時点で1.2リットル以上飲んでおります😳💦
濾過装置優秀すぎてお水が美味しいし、見た目も可愛い💕
さてさて、つばきは何色を購入したのでしょう☺️💭 pic.twitter.com/sbykBxhnSz— お花好き🌺 (@tubaki_lover) February 12, 2021
おはようございます☀
突然ですが「ペットボトル飲料買ってますか?」
例えば120円を平日毎日買ったら年間3万円‼️
それ自己投資に回せますよね?
大好きなイケハヤさんも1億以上保持してても買わないみたいです😂
『節約大事‼️』
今日も水道水をブリタで濾過してお茶を水筒に詰めて行ってきまーす🏃♂️— k.kamiya@セミリタイアへ0から奮闘中‼️ (@kenmaro7076) February 9, 2021
BRITAのデメリット
健康的に美味しく水を飲むために、BRITA以外を選ぶ人も当然います。
あえてBRITAを使わないという意見からBRITAのデメリットを考えてみます。
ウォーターサーバー派の意見
ウォーターサーバーと比較すると、水を補給するのが面倒という意見も聞こえてきます。
ウォーターサーバーを使えば新鮮なミネラルウォーターがとても手軽に飲めますね。
ただそれ以上に、ウォーターサーバーはすぐに熱湯を使えるという機能がとても便利だと思います。
- 外出先でもおいしい水が飲みたい方はBRITA
- 熱いお湯をすぐに使いたいという方はウォーターサーバー
というように用途によってどちらを選ぶかが変えてみてはいかがでしょう。
BRITAのデメリットというよりも、ウォーターサーバーの便利さを取るかどうかということです。
もちろん両方そろえたらバッチリです。
最近は電気ケトルで沸かすのもめんどくさくなってウォーターサーバー契約した
それに伴いブリタもいらん >RT— しょの爺 (@_Kunikida) February 13, 2021
家においても邪魔をしないオススメのウォーターサーバーがあります!
ペットボトル派の意見
正直、ペットボトルが良いからBRITAは嫌だという意見は見つかりませんでした。
強いて言えば、ペットボトルは使用後に捨ててしまえば処理が簡単ということでしょうか。
リサイクルに回すなどの手間を考えるとそこまでのメリットとは言えないと思いますが。
どちらかというと、ペットボトルは有事のための保存用と考えている人が多い印象です。
- 普段はBRITA
- 非常用にペットボトルもある
という状態が良いと思います。
ちなみに我が家も非常用のペットボトルの水が用意されています。
ペットボトルごみがクソうざすぎてブリタに変えて快適になったけど備蓄の意味ではペットボトルの方がいいんだよね。。せめて数本くらいは常備すべきかー
— 照英子 (@yskskzm) February 13, 2021
やはりBRITAはオススメ!
BRITAに関する様々な意見をご紹介しましたが、BRITAに対して肯定的な意見が多かったです。
一部ですが
「水が漏れてきた。」
というつぶやきも見られました。
私は全く問題ないのですが、不良品に出会った場合は早めに交換してもらうと良いですね。
BRITA、ウォーターサーバー、ペットボトルのどれを選ぶかは、ライフスタイルによって変わると思います。
いずれにせよ、水を飲むことは健康に良いことですので、とてもおすすめですよ!
関連記事
水を飲むだけで痩せるのか!?簡単すぎるダイエットを整体師の私が実践した結果を暴露!
水を飲むと健康に?現役整体師が徹底解説!