こんにちは!
リス太です。
今回は、ホームページ制作で私が0→1を達成した時のスキル感についてお話します。
このようにお考えの方には、私の実体験をお伝えしますのでご覧いただければと思います。
あくまで私の実体験ですので、「この程度のレベルで金とってんじゃね〜よ!」と言ったようなお叱りはご容赦ください。
逆に言うと、そのくらい低レベルなスキル感でも0→1は達成できました。
大切なのは「客さんに価値を提供できるか」です!
目次
1万円を稼いだ時のスキル

結論から言うと、「ホームページが作れるなら営業すれば良い」と思います。
お客さんは「ホームページが欲しい人」です。
その方の悩みを解決するのが仕事ですから、極端な話「ホームページを作れるスキル」があれば良いということですね。
私が0→1を達成した時にいただいたお金は1万円でした。
これが多いか少ないかは人それぞれ感じ方が違うと思いますが、パソコン一台でお金を稼ぐことの達成感は今でも鮮明に覚えています。
その時の私のスキルは以下の2つです。
- HTML & CSS
- WordPress
「たった2つだけ?」
と思うかもしれませんが、スキルと言えるものはリアルにこれだけですね。
さらに、このどちらも極めていたわけではありません。
簡単に言うと素人に毛が生えた程度です笑笑
具体的にはこんな感じです。
HTML & CSSのスキル感
HTMLとCSSは「デイトラ WEB制作コース」で学びました。
すでに始めている方はご存知のように、初級編、中級編、上級編と分かれていて、私は中級編を終えた段階で営業活動を始めました。
しかし、案件で活用したのは初級編で得たスキルのみです。
中級編は主にハンバーガーメニューなどの設置に必要なJavaScriptのコーディングを教えてもらえるのですが、その辺はWordPressのテーマに最初から入っているものが多いので最初の案件では使っていません。
THMLで何が書いてあるのかがわかり、CSSで簡単な装飾ができる程度のスキル感でした。
ProgateでHTMLとCSSを2〜3周した程度のスキル感でしょうか。
WordPressのスキル感
ホームページ制作のほとんどはWordPressを使用しますので、これはできたほうが良いと思います。
私は整体院のホームページをもっていましたのでワードプレスの操作方法は一通り知っていました。
はっきり言ってしまえばその程度です。
「静的サイトをワードプレス化する」なんてことはまったくやっていません!
「10万円以下の案件は既存テーマを使っている」というプロの方のツイッターを見たこともありますので、0→1を最短で達成したい方には必要ないと思います。
逆に言うと10万円以上の高単価案件にはより高度なスキルが当然必要です!
最短で結果を出すロードマップ

もし、私がもう一度初心者の状態からWEB制作でお金をいただこうと思ったら、最短で結果を出すためにまずやることは次の2つです。
- WordPressで自分のブログ作成
- ProgateのHTML&CSSを2〜3周
WordPressブログ
自分でブログを作成して、情報発信しながらWordPressの操作方法を学んでおくと良いです。
投稿の仕方、画像の入れ方、固定ページの設定方法など、案件で必ず必要になってきますし、情報発信はやっておいて損はないからです。
SEOに対する知識も必要ですので、ブログを作りながら独学で学んで行くと良いですね。
初心者の悩みなどググればなんでも出てきます!
ProgateのHTML&CSS
HTMLやCSSの知識がなくてもホームページを作ることは可能です。
最近流行りの「ノーコード」と言うやつですね。
Wixなどを使えばそれでも良いので、本当に最短で結果を出すなら「ノーコードツール」が最強かもしれません。
しかし、案件となるとある程度のオリジナリティが必要かなと思いますので、WordPressの追加CSSで簡単な装飾程度はできるようになっておくと良いでしょう。
いずれ高単価案件に挑戦するときのためにも、積み上げが可能なスキルから勉強するのが効率的です。
まとめ:近いゴールを設定してクリアするのを繰り返そう

私が0→1を達成した時のスキル感は、
- HTML&CSSが少し使える
- WordPressの操作方法を知っている
という程度でした。
副業でお小遣いを稼ぐためのハードルとしてはかなり低いかと思います。
学習期間としては2ヶ月程度でしたが、最短コースで行けば1〜1.5ヶ月でも可能ではないかと思います。
まずは1万円を稼ぐのを目標にし、それが達成できたら次の目標のためのスキルを身につけていけば良いと思います。
いきなり遠くのゴールを目指すのは、挫折の原因にもなりますのであまりお勧めしません!
以上です。
どのくらいのスキルがあればホームページ制作でお金をもらえるのだろう?